【秀哉の囲碁入門⑧】石を取る技~オイオトシ~

オイオトシ

今回は「石を取る技」のひとつである「オイオトシ」について解説します。

漢字で書くと「追い落とし」で、追い込んでいって取るというイメージの取り方になります。

アタリを見つける練習にもなりますので、ゆっくり見ていきましょう!

オイオトシとは?

オイオトシとは、相手をアタリにして、相手が逃げたとしてもアタリになっていて、まとめて相手の石を取る事ができる手筋です。

具体的に見ていきましょう!

オイオトシ

このような状況で黒番だったとします。

うまく打つと白をアタリにできて、しかも最終的に丸ごと取る事ができます。

どこに打つと良さそうでしょうか?

いきますね。

オイオトシ

黒1が良い手です◎

白×がアタリになりました。

オイオトシ

白が助けようとして、白2と逃げたら…

オイオトシ

黒3と打って、白三子を取る事ができます!

囲んで取れていますね。

オイオトシ

こういう状況になります◎

これが「オイオトシ」という石の取り方です。

まとめ

オイオトシ

こういう状況から、

オイオトシ

黒1とアタリをし、白が2と逃げたとしても、黒3で丸ごと取る事ができるのです。追って落とすイメージで「オイオトシ」なのですね。

OKでしょうか。

碁盤をお持ちでしたら、是非並べて確認してみて下さい。

オイオトシの練習問題

オイオトシの練習問題をご用意しましたので、ご活用ください。

オイオトシの練習問題①
https://s-yosuke.com/oiotoshi-1.pdf

練習問題①の解答
https://s-yosuke.com/oiotoshi-1-kaitou.pdf

オイオトシの練習問題②
https://s-yosuke.com/oiotoshi-2.pdf

練習問題②の解答
https://s-yosuke.com/oiotoshi-2-kaitou.pdf

URLをクリックすると、PDFファイルが開きます。(引用元:【囲碁の練習問題】習うより慣れる!初級手筋・死活問題をプレゼント

では、最後まで読んで下さりありがとうございました。

次回は「ウッテガエシ」について解説しますので、お楽しみに!

※続けて次の記事も見たい方はこちら:
【秀哉の囲碁入門⑨】石を取る技~ウッテガエシ~

吉祥寺囲碁クラブ秀哉の「入門レッスン」開催中!

囲碁のルールから打ち方までをしっかりと学べる「囲碁入門レッスン」を開講しました。少人数制のアットホームな入門講座です。

1人で学ぶよりも、効率よく短期間で囲碁が打てるようになります。是非、詳細を見てみて下さい!


詳細を見てみる

SNSでもご購読できます。