【囲碁の日本棋院】関西棋院との違いや総本部の仕組みについて

今回は、囲碁の専門家の組織である「日本棋院」と「関西棋院」の違いについて解説します。

名前の混同しやすい「総本部」についても分かりやすく動画で解説されていますので、是非参考になさってください。

日本棋院の組織

日本の囲碁の総まとめをしている日本棋院は、

・「東京本院」(東京都)

・「関西総本部」(大阪府)

・「中部総本部」(愛知県)

この三つで構成されています。

特に、東京都の市ヶ谷にある「東京本院」では、プロの先生同士の手合い(対局)の多くが行われ、囲碁に関する様々な催し物が運営されています。

人事から会計なども東京本院で行われており、「日本棋院」というと「東京本院」のことを指している場合が多いです。

※関連サイト:囲碁の日本棋院

関西棋院とは

さて、日本棋院とは別の団体で「関西棋院」という囲碁の組織もあります。

日本棋院と関西棋院は全く別の組織でありながら、両組織から誕生したプロ棋士たちは同じ棋戦(プロ棋士たちの大会)に参加できるということがポイントです。

出身の組織が違ったとしても、プロ棋士たちの目的や立ち位置は共通なのですね。

※関連サイト:囲碁プロ棋士の団体 一般財団法人関西棋院

囲碁の専門家の組織についての動画

今回は、関西棋院に所属している「洪清泉」さんが、日本の囲碁の組織について動画で解説してくれました。

是非、通信環境の良い静かな部屋で再生ボタン(▷)をクリックして見てみて下さいね。

※関連サイト:囲碁関連書籍|関西棋院

では、読んでくださりどうもありがとうございました!

吉祥寺囲碁クラブ秀哉の「入門レッスン」開催中!

囲碁のルールから打ち方までをしっかりと学べる「囲碁入門レッスン」を開講しました。少人数制のアットホームな入門講座です。

1人で学ぶよりも、効率よく短期間で囲碁が打てるようになります。是非、詳細を見てみて下さい!


詳細を見てみる

SNSでもご購読できます。